供託金

 日本共産党は、今度の選挙に300の小選挙区すべてに候補者を擁立しようとしています。(※)
 比例代表候補は35人です。

 小選挙区は一人300万円、比例代表は一人600万円の供託金が必要です。
 供託金だけでも、総額11億1000万円が必要になります。
 もちろん、選挙運動には、それ自体の費用も必要になります。

 供託金は、世界的には0~4万円ほどの国も少なくないそうです。
 「金の無いものは立候補させないぞ」と言わんばかりの供託金が、日本共産党を苦しめています。

 日本共産党は、企業・団体献金も政党助成金も受け取りを拒否しています。
 党費と募金、「しんぶん赤旗」やパンフレットなどの機関紙・機関誌などの収益で党を運営しています。
 
 ある県委員会には1000万円の選挙募金を寄せたご婦人がいらっしゃったと聞きました。
 このブログの読者の皆さんも、ぜひ選挙募金・供託金募金に協力ください。

 ※12月1日現在299人が確定しました。社民党前職がおられる沖縄2区は、候補者を立てず自主投票にしましたので、実質全区立候補です。
 日本共産党は、最多の小選挙区候補を立ててたたかいます。

IMG_1849
神辺町にお住まいのご夫婦が、旅行用にと貯金された8万円分の500円玉を供託金に募金してくださいました


— posted by 神原 at 11:02 pm   commentComment [2]  pingTrackBack [0]

この記事に対するコメント・トラックバック [2件]

Up1. 並木 — 2013/01/08@13:36:02

供託金が安い国は、乱立防止制度がほかにもあるそうですが。

2. 神原卓志 — 2013/01/15@19:41:58

 並木さん。コメントありがとうございます。

 wikipediaの「供託金」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%9B%E8%A8%97%E9%87%91Link
の記述を要約すると、供託金の制度は「イギリスが発祥といわれており、…売名や選挙妨害を目的とした立候補の乱立を抑制するため、この制度が設けられたとされている」と、伝聞的な記述であるために、私などは判断に迷います。
 また、「日本以外ではイギリス、カナダ、韓国、シンガポールなどに供託金があるが、いずれも日本ほど高くない。また代わりに手数料を求める国もあるが、いずれも日本の供託金に比べると微々たる金額である。供託金の没収点も、イギリスが投票数の5%であるなど、主要先進国では日本ほどシビアでない場合が多い。アメリカ、フランス、ドイツ、イタリアなどには供託金制度がなく、フランスは約2万円の供託金すら批判の対象となり、1995年に廃止している」とも記しています。
 「乱立」については、ネットを検索する限り、政党の乱立についての記述がほとんどで、候補者の乱立の記述はあまり見当たらないようです。
 立候補して名を売るというより、テレビなどマスコミで売名したのちに立候補という、昨今の劇場型の選挙を見るかぎり、供託金に「売名」を抑制する効果を期待することも難しいのではないでしょうか。
 
 私は、原則として制限の無い被選挙権、18歳からの選挙権が望ましいと考えます。

この記事に対する TrackBack URL:

設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(この記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますのであらかじめご了承下さい。

コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

     

[X] [Top ↑]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.2173 sec.
神原卓志(かんばらたくし)です。
prev
2012.11
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30