「仁比そうへい国会報告」2014夏号

NONALNUM-44Gr44Gy-E
仁比そうへい日本共産党参議院議員・弁護士
「日本共産党参議院員・弁護士 仁比そうへい国会報告」2014夏号が届きました。

 下に添付します。
 ぜひご一読ください。

 発行者は
「今後、月1回、A4版下で発行したいと思います
紙面への忌憚のないご意見をよろしくお願いします」
と言っています。
 ぜひご感想・ご意見を寄せてください。

〒100 -8962896289628962
千代田区永町2丁目1-1参議院員会館 815号室
TEL(03)6550-0815
FAX(03)6551-0815
Email:souhei_nihi01@sangiin.go.jp
HP:http://nihi.nihinet.info/Link
インターネット中継番組「にひっとトーク」:http://www.ustream.tv/channel/nihi-souheiLink

— posted by 神原 at 11:58 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

地方自治破壊を許すな!

このエントリーは、大変長文になりました。
ご容赦ください。

=====================================

 鳥取県の岩美町議会が、国政批判は不許可として町議会議員の質問を封殺しているとの記事は衝撃でした。
(「しんぶん赤旗」2014年7月9日 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-07-09/2014070915_03_1.htmlLink )

 それは
「町議選(13日投票)真っ最中の鳥取県岩美町で、町議会が町議の国政批判の一般質問を封殺する取り決めをしていたことが、重大な問題として浮かび上がってきました。

 同町議会は、昨年11月21日に全員協議会を開き、町議会会議規則第61条「議員は、岩美町の一般事務について、議長の許可を得て、質問することができる」の「一般事務」について、国の政策の可否にあたるものは一般質問の対象にしないことを、日本共産党の田中克美議員ら3人の反対を押し切り、多数決で決めてしまいました。

 同町議会事務局によると「国の政策の可否」にあたる質問事例として、「TPP(環太平洋連携協定)や国防に関して町長に賛否を問うもの」が挙げられていました。

 田中議員が、6月定例会の一般質問で「TPP撤退を求める町民集会」を提案しようとしたところ、議会運営委員会と津村忠彦議長が田中議員の意見を聞いたうえで、全協の取り決めに基づいて「不許可」としました。

 田中議員は、国政に関する質問は地方議員の権限として認められていると主張し、「(取り決めは)国政批判はするなということ。他に聞いたことがない暴挙だ。平和やくらしの問題など国政に働きかけないと解決できない」と告発しています」
というものでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 それから2週間。
 今度は地方議会の不規則発言を批判した議員のブログやツイートを議長が「検閲」しようとしているというネット上の記事に接しました。

「『穴あきコンドーム』発言で議会が明後日の方向に動き出す!
ブログで発言を取り上げた市議を「議会軽視」と問題視・・・!?」
http://matome.naver.jp/odai/2140619752208504601Link
という記事です。

「愛知県新城市の長田共永市議(49)=無所属=が少子化対策として『穴の開いたコンドームを配っては』と市議会で発言した問題で、新城市議会は二十三日、全員協議会を開催。浅尾洋平市議(37)=共産=がブログで長田市の発言を取り上げたことを『議会軽視だ』と問題視し、今後、議員の情報発信を制限するルールを作ると決めた。

 山崎祐一市議(62=無所属=が浅尾氏に対し、『公職の立場にありながら、議会で問題提起をする前に、自らの主観を表に出すのはいかがか』『個人名を挙げるなら相手に通告するなど配慮すべきだ』と発言。
 ブログやツイッターで発信する際のルールを何らかの形で設けることを、長田氏を除く十七人の市議の間で賛成多数で申し合わせた」
というのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ca8305898d43983f3c8f8ee879066b33_400x400
浅尾洋平・日本共産党愛知県新城市議会議員(36歳)
 非常に気になりましたので、浅尾洋平・日本共産党新城市議会議員のご主張などをネットで検索してみました。は、

 まず、浅尾洋平市議は
Blog:「浅尾洋平の日々こつこつと。」http://asao.dosugoi.net/Link
Twitter:@asahei634
FB
で情報発信しておられます。

 26日から29日の間に連続投稿されたツイートは以下の通りです。(改行は神原)

(7月26日分)
 僕は『議長の命令による長田発言と竹下企画部長の答弁の議事録と動画の削除は許されない」と主張してきました。しかし議長と議会の理解を得る事は出来ませんでした。
 しかし穂積市長は『(議長が削除したと報じた)新聞記事の通り』と言い、議運のある議員は「議事録削除は、まだだ」と主張。議会は大混乱に陥っています。

 この原因は、夏目議長が、地方自治法にのっとった運営をしていないからだと思います。同時に議会事務局が、地方自治法と議会条例にそった運営を議長にうながしていないから、ではないでしょうか。
 「新城市議会基本条例」第65条は「発言の取消し又は訂正」を定めています。これは「その会期中に限り」という縛りがあり、議会が終わった今、長田発言と竹下答弁を削除できません。一方、第80条の「会議録に掲載しない事項」には「議長が取消しを命じた発言」と書かれています。
 しかし、この条例の前提は、やはり会期中です。条例が基本とする地方自治法第129条は「規律」=「議場の秩序維持」と見出しを立てて「議会の会議中この法律又は会議規則に違反しその他議場の秩序を乱す議員がある時」と書かれています。
 さらに地方自治法第129条は、議長は「これを制止し、又は発言を取り消させ、その命令に従わない時は、その日の会議が終わるまで発言を禁止し、又は議場の外に退去させることができる。」と具体的に定めています。夏目議長は、当時これを行いませんでした。
 なぜ、これほど「議事録」が大切なのか。実は、僕が議員になった時、長田議員に薦められ購入した『議員必携』(編集・全国町村議会議長会)には、次のように書かれています。
「議事録とは、議会における会議の内容の一切を正式に記録したものであって、議会の会議の審議経過や結果を知るのに非常に重要なものである」「後日いろいろな争いが起きた場合に、これが唯一の証拠になる公文書」だから。地方自治法の第一編第一章の「議会事務局」規定の原則です。
 昨日、市内の公務員の方から連絡が。その方は「新城市議会と議長、事務局は、法律・条例違反をしている。大変な過ちだ。すぐにたださなければ、新城市は自治体として認められなくなる」。この指摘は、この間の僕の主張を裏付けるものです。
 昨日、僕たち議員に知らせる事なく開かれた議会運営委員会(議長不在のまま)で何が話し合われたのか。その後、僕は、議会事務局から呼び出しの電話を受けました。「議長から渡すものがある」というのです。
 今日は土曜日。僕は、別の仕事もあり、議長との面会は28日の月曜日午前10時半に延期していただきました。しかし「どのような内容ですか?」と質問しても議会事務局は一切教えてくれません。ぜひ、市民のみなさん、28日午前10時半に市役所にお集まり下さい。

(7月28日分)
議長の「文書」は、僕の謝罪を求め、さらにブログ記事の事前確認を要求していました。僕は、到底納得出来ませんので「弁護士に相談の上、法廷闘争も含めて検討します」と答えました。
僕たち議員の自由なインターネット活用を、制限する動きを止めるためにも、絶対に負けられません。今日、市役所にたくさんの市民の方々が集まってくれていました。涙が出るほど嬉しかったです。ありがとうございました。

(7月29日分)
 今日のテレビ番組。「名古屋テレビ・メ~テレ 午後4:49~ UP!」の午後6:15~「新城市議会、議員ブログなど規制へ “書くな”の理由は?」。ぜひ、ご覧ください。愛知県では、6チャンネルです。 pic.twitter.com/oZgqt99u96

(7月29日分続き)
 今日の夕方に放映された「UP!」見て、夏目議長以下、ブログ規制に賛成した多数の新城市議は本気で暴挙へ突き進むと感じました。
 明日。30日午後2:00~開会の議会運営委員会が、最初の山場なので、市民のみなさん、お誘い合わせて傍聴していただき抗議の声を広げて下さい。
 議会がネット規制を行うという信じがたい暴挙は日本のみならず世界の怒りに火をつけるでしょう。みなさん、全国津々浦々から抗議の声を新城市議会に集中して下さい!
 夏目議長がテレビで発言した、ブログ規制の根拠(?)は、なんと市議のモラルでした。長田発言を放置し続けた責任を棚にあげた発言に怒りの感想が寄せられています。
 さらに夏目議長は「出していいモノと悪いモノは、ある程度内部で調整しないと」とも主張しました。僕たち議員は、税金で活動している以上、議会はガラス張りでなければなりません。市民に隠すべき事があってはなりません。なんという時代錯誤でしょう!これは一自治体の笑い事ではありません。
 息の長いたたかいになりますが、みなさん、新城市議会が強行しようとしている暴挙をまわりの方々に知らせていただき、抗議の声を新城市議会に集中して下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 その後、門原武志・日本共産党愛知県東郷町議会議員@kadoharaのツイートに接しました。
「新城市議会の議長が浅尾議員のブログを検閲させろと要求してるので、不当な干渉はやめてくださいとメールを送った。メアドは次のURLの一番下にあります。- 新城市 http://www.city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/7,14090,122,587,htmlLink

 門原議員のツイートに触発されて、私も新城市議会議長と事務局gikai@city.shinshiro.lg.jpに
「議長と議会事務局の憲法と地方自治法と新城市議会条例に基づく活動を要請する」
と題したメールを送って抗議しました。
 その後、門原議員にツイートで
≪いじめに等しい暴挙です。私も先ほどgikai@city.shinshiro.lg.jp宛に
「新城市議会の夏目議長に対し、憲法と地方自治法・新城市議会条例に基づく活動を要請します。
とりわけ、日本国憲法第二一条の『検閲は、これをしてはならない』の通り、『ブログの事前確認』などという検閲は許されません。
 新城市議会事務局は、地方自治法と議会条例にそった運営を議長に促すことを要請する。」
とメールしました。
地方自治破壊の攻撃を許してはなりませんね。
がんばりましょう!≫

 その後、三宅雪子・生活の党前衆議院議員@miyake_yukiko35の、26日の以下のツイートに接しました。
「浅尾市議について書くと、共産党に行くのかという検討違いもはなはだしいことを言われるので不愉快だが、正直言うと、浅尾市議がどこの党だかなど気にしていなかった。繰り返すが、この件(失言・不祥事隠し)が全国に波及しないように、ブログ(SNS)規制策定の撤回までしつこく言っていくつもり。」

 更に東京スポーツ新聞社のネット記事「『穴コンドーム発言』の次は『言論封殺』 新城市議会が犯した恥の上塗り」
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/293854/Link
に接しました。

=====================================

「三宅雪子前議員の言や良し(美し?)」です。
 先の浅尾議員の訴え=「みなさん、新城市議会が強行しようとしている暴挙をまわりの方々に知らせていただき、抗議の声を新城市議会に集中して下さい」に応えましょう!
 地方自治破壊を許さないために!

— posted by 神原 at 02:08 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

中国ブロックニュース第50号

 日本共産党中国ブロックの「第3の躍進へ・中国ブロック活動交流ニュース」第50号が届きました。

・「躍進月間」最終盤、仁比聡平参議院議員は27日・28日と広島入りし、広島市内の支部や議員・予定候補と大車輪で行動。
 2日間でJA広島と懇談、街頭宣伝3か所、「つどい」2か所(55人)、3人の入党者を迎えています。
 とりわけ迫力に満ちた国会報告と入党の訴えは、大きな感動を呼びました。

・安倍内閣の「戦争する国づくり」のもと、極東最大の米軍基地となろうとしている岩国基地がある山口県岩国市の市議選がこの10月に行われます。日本共産党は1議席増の4議席めざし全力を挙げています。
 合併地域から立候補する小川安士候補は元自衛隊員。安倍内閣の暴走に対して、怒りをもって「ここで共産党が議席を増やさなければ」と立候補を決意しました。
 小川候補は「自衛隊員はみんな国民のいのちを守るという使命感をもっています。若い彼らの使命感を悪用して戦争に駆り立て、戦場で死なすことは絶対に許されません。海外での戦争を認めない憲法9条は、これまで自衛隊員のいのちも守ってきたのです。一総理の判断での解釈改憲は許せません」と訴えています。

・7月26日、広島市で「自衛艦『おおすみ』衝突事件の真相究明を求める会」の結成総会が開催され、会場いっぱいの100人を超す参加者でした。
 集会では、自衛艦「おおすみ」と衝突して命を失った釣り船「とびうお」の高森船長の奥さんが「私は未だ信じられません」と語り、かろうじて命を取り留めた二人の釣り人は「真相を究明し、安全な広島湾を」と語りました。
 仁比聡平参議院議員からメッセージが寄せられました。

・第7回にひっとトークは8月5日20:15~21:00。
 広島からお届けする、今回のにひっとトークのテーマは「前国会の報告と平和・核廃絶問題」。
 仁比議員が、原水爆禁止世界大会に参加した青年と、テーマや「解釈改憲」「集団的自衛権」を許さない闘いの展望などを熱く語り合います。
(飛び入り歓迎だそうです!)

 下に添付します。
 ぜひご一読ください。

— posted by 神原 at 12:40 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

園長から平和の伝言 保育者の思い 小冊子に反響

 この夏JCJ賞を受賞した「東京新聞」の7月26日付け朝刊に以下の記事が掲載されました。
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014072602000128.htmlLink

「黙っていては いけないのだと思う あきらめては いけないのだと思う」。
 安倍晋三首相が決めた集団的自衛権の行使容認について、こんな言葉で始まる小冊子を東京都稲城市にある「ひらお保育園」園長の田中雄二さん(62)が作った。平和憲法の根幹を閣議決定だけで変えたことへの危機感を分かりやすく、詩のような言葉で表現した。反響も大きい。田中さんは「多くの人に声を上げていくことの大切さを伝えたい」と呼び掛けている。

 田中さんは、与党間などの憲法解釈見直しをめぐる議論を注意深く見守ってきた。行使容認が閣議決定された7月1日には「安倍さんは力ずくでここまでやってしまうのか」と危機感を持った。翌2日の朝、10ページにわたる文章を一気に書き上げた。

「私になにができるか 考えました そして ここにみなさんに 伝える言葉を 記すことにしました」

 田中さんは大学を卒業後、1977年に同園に就職。約40年間で送り出した園児の中には、自衛隊のパイロットになり、最近結婚した男性もいる。「政治信条は人それぞれだし、自分の思いを押しつけるつもりはない。でも、子どもたちが他国の人を殺し、殺されるようなことはしてほしくない」。保育者としての思いが、メッセージの原動力になった。

 メッセージはピンク色のA4用紙を二つ折りにしたもので、300部を手作りで仕上げた。第二次世界大戦で数え切れない人が亡くなったこと、憲法は時の政権が戦争を繰り返さないために生まれたことを、できるだけやさしい言葉でつづった。「知っていますか 安倍総理大臣にも 小野寺防衛大臣にも 憲法を擁護する 義務があることを」と諭すように訴える。

 書き上げた次の日の3日、園で職員と保護者全員に配った。若い職員からは「政治の話は難しい」との声も聞かれた。

 しばらくすると、小冊子を送ったほかの保育園の関係者や地域住民から「うちでも配りたい」と頼まれるようになった。保護者らから「大事なことを言ってくれてありがとう」「高校生です。俺たちのことを考えてくれる先生がいる」などと返事が寄せられ、共感の広がりを感じた。

 田中さんにとって小冊子は「保育園長からの伝言」。「今後も国の動きをしっかり注視していきたい」と話している。


◆田中保育園長からの伝言 全文

 ひらお保育園の田中雄二園長のメッセージの全文は以下の通り。

 寝ていては いけないのだと思う 黙っていては いけないのだと思う あきらめては いけないのだと思う

 昨日、安倍内閣は臨時閣議で 憲法の解釈を変えるという 途方もない手段で 日本の平和憲法の柱 「戦争の放棄」が変えられた

 みなさん 知っていますか

 二年前 自民党が政権に復帰した 総選挙の得票率を

 わずかに24% 全国民の民意の四分の一 それで国会の議席 過半数を占めるという 小選挙区制度の不思議さ その不当さ

 みなさん 知っていますか

 第二次世界大戦の中で 日本軍として参戦した 兵隊二百四十万人が死んだことを

 そして 日本軍によって アジア全体で殺された人たちは二千万人ということを なかでも 中国では 一千万人もの 多くの命が 奪われたことを

 みなさん 知っていますか

 戦争が終えた一九四五年の 日本の平均寿命を 男性二十三・九歳 女性三十七・五歳 信じられない この年齢 そのもつ意味 そのもつ重み

 一九四五年三月 東京下町への大空襲 八月六日 広島への 原爆の投下 八月九日 さらに 長崎へも…

 累々(るいるい)として おびただしい 死者の叫び 命の訴え

 けっして 取り戻すことのできない 命の代償 家族の無念さ

 そして 戦争が終えた そして 憲法が産まれた

 時の権力によって 時の政権によって 二度と再び 戦争が 起こされることがないように 事情や状況を問わず 外交問題の解決に 武力を行使することが けっしてないように 私たちの 日本国憲法が 産まれた

 その後 六十七年間 朝鮮戦争でも ベトナム戦争でも 湾岸戦争でも また イラク戦争でも アフガン戦争でも 日本が直接に 戦争を起こすことは なかった 日本が直接に 戦争に巻き込まれることは なかった

 いま 寝ていてはいけないと思う いま 黙っていてはいけないと思う いま あきらめてはいけないと思う

 子どもたちが そのまた子どもたちが 建物を くらしを 地域を破壊し ひとのいのちを 奪わないため ひとにいのちを 奪われないため

 くらしや文化 言葉や習慣は違っても 地球に住む さまざまな世界の人たちと ともに手をつないで生きるため

 知っていますか 安倍総理大臣にも 小野寺防衛大臣にも 国務大臣には 憲法を擁護する 義務があることを

 知っていますか 私たち 日本の国民には 二度と戦争を起こさないために 憲法を守り 育てる 不断の努力が 求められていることを

 寝ていては いけないと思う 黙っていては いけないと思う あきらめては いけないと思う いま このときに

 不戦の誓いのもと 憲法の骨格に 第九条「戦争放棄」を 明確にもつこの日本の国で

 憲法改正の手続きも 議論も経ず 閣議で解釈の変更を 了承する形で

 これまで六十七年間 現在の憲法下では法的にできないと すべての政権が公言していた 集団的自衛権

 これを「解釈改憲」として 閣議で決定した「現政権」

 この事態に 一人の保育者として 一人の日本人として 私になにができるか 考えました

 そして ここにみなさんに 伝える言葉を 記すことにしました

 子どもの命を守りはぐくむこと これを阻む 理不尽な動きには 学び 訴え 協同し 行動していく

 このことを理念としてもつ 我が社会福祉法人「厚生館」の 職員として 施設長として

 また これまで 多くの保護者と たくさんの子どもたちに

 輝くいのちのすばらしさを 日々の中で 教えてもらった 一人の保育者として

 あらためて訴えたい 伝えたい

 憲法を守ろう いのちをはぐくもう

 戦争につながる動きに ノーの行動を示そうと

  七月二日 ひらお保育園 園長 田中雄二

— posted by 神原 at 01:07 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

28日(月)16:30~仁比聡平参院議員が    福山駅頭で街頭演説会

NONALNUM-44Gr44Gy-E

 日本共産党は、仁比聡平(にひそうへい)参院議員を迎えて、
28日(月)16:30-17:10に
福山駅前・釣り人広場で
演説会を開きます。


 仁比議員・弁護士は参院法務委員会で、秘密保護法・集団的自衛権を巡って憲法を守る立場から熱い大論戦を展開しています。

 今回の演説会は、広島の集会に参加するために新幹線で移動される途中で福山に下車して開催することが急遽決まったものです。

 自共対決の国会報告の熱い報告にご期待ください。
 ご家族ご友人お誘い併せて、ぜひお運びください。

— posted by 神原 at 11:44 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0110 sec.
神原卓志(かんばらたくし)です。
prev
2014.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31