ポスター

DSCN2899

 支部の皆さんの努力で、今度の選挙はハイピッチでポスター張りが進みました。
 昨日・今日で、支部仁届けられた分のほとんど全てを張り出しました。

 これらのポスターも、公選法の改悪で大きさや枚数が制約され、証紙を貼らなければ張り出せなくなりました。
 特に証紙は、中央選管か県の選管から届いてポスターに貼るまで数日が必要で、選挙期間に入っても直ちに張り出すことができません。
 意味の無い制約を無くす「規制緩和」で、選挙の自由を取り戻すことこそ必要です。

— posted by 神原 at 03:42 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

 

「官民連携まちづくり」講演会などのご案内

 五十嵐敬喜さん(法政大学教授・前内閣官房参与)の研究室の竹野さんから、以下のようなご案内がありましたので、ご紹介します。

=================

「一般社団法人チームまちづくり」(※)が主催する、サマーセミナーが7月後半から8月初旬の3回にわたり企画されました。

 現在都市では、官と民は対立関係にあるか、肝心な場面で無関心・無関係のままということが多い気がしますが、地方、とりわけ被災地では、官民が手を取り合わないと、「まちづくり」が全く動かないという現状にあります。
 その中で官民連携による「まちづくり」で成功した、あるいは動き出した例をあげ、その哲学や報告を聞くのが今回の趣旨です。

 おなじみの藻谷浩介さんや、岩手の官民連携まちづくりで成功した岡崎正信さんなどが登壇されます。

 有料ですが、是非お越しいただきたくご案内申し上げます。
 申込法等の詳細は別添ちらしファイルをご覧ください。
 ご質問は、法政大学大学院竹野(takeno-katsumi@jcom.home.ne.jp)までお知らせください。
 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

※ 副理事長は五十嵐敬喜さん、役員に大西隆さん・西郷真理子さん、事務局長は松本昭さん(元鎌倉市・国分寺市役所)
※※チラシの拡散、大歓迎です。
  なお、秋にはオータムセミナーを予定しており、大規模防潮堤、大規模区画整理を取り上げる予定です。



添付ファイル: サマーセミナーちらしpdf 

— posted by 神原 at 04:41 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

中国ブロック本番ニュース第3号

 日本共産党中国ブロック事務所から、参院選本番ニュース第3号が届きましたので、ご紹介します。


添付ファイル: 第3号pdf 

— posted by 神原 at 10:54 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

 

神楽坂サロン「紛争防止条例を考える」のご案内

 景観と住環境を考える全国ネットワーク(景住ネット)事務局次長の上村千寿子さんから、以下のようなご案内がありましたので、ご紹介します。

「マンション紛争が起きるとまず、お世話になる事が多い条例が『紛争防止条例』と一般にいわれているものです。
 この条例は、『一定の役割をはたしている』という人もいれば、『まったく役にたっていない』と言う人もいます。
 その違いはいったいどんなところにあるのか。
 『紛争防止条例』の可能性について改めて考えてみます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神楽坂サロン「紛争防止条例を考える」

マンション紛争で最初に知る「紛争防止条例」は多くの自治体が持っています。
さまざまな評価のあるこの条例に、私たちは期待してよいものでしょうか ?

と き:2013年7月22日(月) 18:30~20:30
ところ:神楽坂キーストーン法律事務所(飯田橋駅徒歩4分)
お話し:野口和雄氏(都市プランナー)、小磯盟四郎氏(景住ネット副代表)
参加費:一般1500円、会員1000円、学生500円(定員15名)
主 催:景観と住環境を考える全国ネットワーク
内 容:多くの自治体が紛争防止条例を持っている。その形式は似ているが、条文は「説明会」を義務規定にしているか努力規定にしているかなどさまざまだし、運用による差も報告されています。

野口和雄氏プロフィール=(株)地域総合計画研究所を経て野口都市研究所を設立。真鶴「美の条例」はじめ多数の自治体でまちづくり条例の制定に携わる。白井市まちづくり条例委員長、横浜市まちづくりコーディネーター他
著書=『美の条例』(共著。学芸出版)、『自治体都市計画の最前線』(同前)、『都市計画法改正』(共著。第一法規)、『まちづくり・都市計画なんでも質問室 改訂版』(ぎょうせい)。

※事前のお申し込み、当日ご都合が悪くなった場合はキャンセ ルをお願いします。申し込み無しでご来場頂いた場合は資料や席が用意できないことがあります。
★お申し込み http://form1.fc2.com/form/?id=859280Link
※定員に達し次第締め切らせて頂きます。
※終了後、懇親会を予定しています。(会場未定、費用別途)」


— posted by 神原 at 01:01 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

中国ブロック本番ニュース第2号

 日本共産党中国ブロックから参院選本番ニュース第1号が届きました。
 ご紹介します。


添付ファイル: 第2号pdf 

— posted by 神原 at 11:10 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.4751 sec.
神原卓志(かんばらたくし)です。
prev
2013.7
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31