==================================
「防潮堤まつりin東京」=東日本大震災と防潮堤計画、「未来の海辺になにを残すか」
日時:2013年9月1日(日) 12:00~17:00
東北の海岸に高さ14.7m、総延長約370kmの防潮堤を造る計画があります。
海と向き合ってきたくらしの前に現れたこの計画ですが、どんなサイズなのかなかなか実感がわきません。
そこで”防潮堤まつり”と称して、東北の砂浜で、大漁旗を計画された防潮堤の高さに掲げて、皆で見上げました。
その”防潮堤”が、防災の日に品川の街に出現します。
大漁旗の”防潮堤”を見上げながら、未来の海辺を語りあいましょう。
◆展示 12:00~
震災で役立ったアウトドアグッズ、防潮堤計画、震災前後の植物調査ポスター、東北の砂つぶコレクションなど
◆第1部 13:30~ SPECIAL対談:団塊オヤジのつぶやき。
海とのくらしに、ある日津波がやってきた。
3.11をくぐりぬけて、オヤジは何を考えた?
復興を目指す怒濤の日々に押し寄せたのは、巨大な防潮堤の計画だった。
畠山重篤(NPO法人森は海の恋人理事長・牡蠣養殖漁師)、長沼毅(広島大学准教授・科学界のインディ・ジョーンズ)
◆第2部 14:40~ 防潮堤、徹底講座
堤防っていったい何?島国日本の海辺は今どうなっているのか?海岸工学のスペシャリストによるやさしくわかる防潮堤講座。
清野聡子(九州大学大学院准教授、NACS-J沿岸管理保全検討WG委員)
◆第3部 俺らの主張!
防潮堤計画と向き合う世代が、さらに将来の世代に思いをぶつける。
会場も巻き込んで、大トークだ!
宮城県大谷海岸・三浦友幸、宮城県唐桑半島・畠山信、日本自然保護協会
お問い合わせ・予約先:日本自然保護協会 Tel: 03-3553-4103 nature@nacsj.or.jp
参加費:1,000円
主催:日本自然保護協会、NPO法人 森は海の恋人
詳しくは下記サイトをご覧ください
http://store.montbell.jp/search/shopinfo/indoor/?shop_no=618950

==================================
Comments