午後福山民主商工会(民商)の事務所に出向きました。
用事を済まして帰ろうとしておりましたら、中川事務局員から
「卓ちゃん。Uさんが市税の分割納付の相談で市役所に行くから、僕も一緒に行くんじゃが、あんたも一緒に行って上げてくれんか(くれないか)?」
と引き止められ、Uさん・中川事務局員と一緒に市役所・納税課に行きました。
久しぶりの納税課でしたが、カウンターの下に
--------------------------------------------------------------------------------------------------
納税者の皆様へ
1 はじめに
本市では、9割の方が納期限内に、99%の方が年度内に市税を納付されています。
2 職員の責務
市職員である徴収職員には、市民(納税者)全体の奉仕者として職務を遂行する義務があり、特にその公平性確保の責務が法令などにより課されています。
(1) 納期限内に完納されない場合には、20日以内に督促状を発送し、さらに10日間納付がなければ滞納処分(財産の差押等)を行うこと
(2) 延滞金を徴収すること
※ 本市でも、督促状の発送の他に、電話・催告書による納付案内を行いながら、財産の差押え等の滞納処分を行い、延滞金も徴収しています。
3 納税の相談
やむを得ない事情により納付期限内の納付が困難なときは、納税者の方の生活状況などを勘案して、分割納付や納税の猶予を検討いたします。
つきましては、納税者の方の収入や支出の内容、預金や借入金の状況、具体的な事情などをお聴きしますので、ご協力をお願いいたします。
福山市財政局 税務部 納税課
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
というポスターが貼られているのに気付き、その内容の異常さと不正確さに驚きました。(①。なお赤字は神原)
市の職員が応対して通された、相談室の机の上のビニールカバーの下にも、同文の紙が置かれていました。(②)
そこで、応対した市の職員に
「『1 はじめに』の『9割の方』『99%の方』の『方』は『額』が正しいのではないですか?」と正しましたところ、「そうです」との返事でした。
「はじめに」からして、このような間違いを犯しています。
同様に、「市民」=「納税者」も、市民には子どもたちも含まれるのですから、やはり大間違いです。
併せて、2の※の部分は、言い訳でしょうか?居直りでしょうか?
「公平性」についても、所得税(国税)も、県・市民税も、国保税も、その他なべて税と言う税の全てが、天井や定額で、累進性が失われています。高所得者偏重で、公平性などはなから有りませんのに。
黒を白と言いくるめる類と言う他は無いように思いますが、皆さんはいかがお考えでしょうか?
なお。福山市のホームページには、「自主納税と納税の相談(担当: 納税課 / 掲載日: 2013年4月24日)」のページ
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/life/detail.php?hdnKey=5080
があります。
Comments