小平都市計画道路に住民の意思を反映させる会よりのお願い

 小平都市計画道路に住民の意思を反映させる会から、次のようなメールが届きました。

「小平市長宛の署名にご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございます!

 反映させる会は、住民投票後の5月28日から「小平の住民投票について開票を求める署名」を皆様にお願いしてきましたが、現在、オンラインだけで5500筆を超える署名が寄せられております。

 このオンライン署名は、本日7月3日をもって締め切り、皆様が添えてくださったメッセージとともに、9日に小平市長に提出します。
 小平市はこれまで情報公開請求にも応じず、6月27日の東京新聞のインタビューでも小平市長が開票に応じる必要はないという考えを示していますが、今回の住民投票で開票が行われなかったことについて、これだけ多くの方が疑問を持っていらっしゃることを、再認識して頂こうと思います。

 皆様の署名を大変心強く感じております。
 このオンライン署名によって、開票に向けての活動の重要性を再認識し、さらに実効性のある手段を講じるべく準備を進めております。

 反映させる会は、この問題を市議会の議案として正式に取り上げてもらうために、「住民投票の開票と内容開示を求める請願署名」を集め、市議会への「請願」の手続きをする準備を進めています。

 請願の際に提出する署名を多く集めれば、請願内容の実現性を高めることが可能となります。
 手続き上は、請願に多数の署名が必要なわけではありませんが、署名数は、委員会や本会議で請願を採択するかどうかの重要な判断材料になります。

 この請願のための署名は、市内外問わず(国外も)、年齢問わず、どなたでもできます。
 ただ、ファックスやメールで送信した署名用紙は無効となりますので、オンラインで署名を集めることができません。
 ブログから署名用紙をダウンロードし、郵送でお送りいただくようになるかと思います。

 正式な準備が整いましたら、反映させる会のブログ、都知事宛の署名サイトにて、ご案内させていただきます。
http://jumintohyo.wordpress.com/Link Link

 都知事宛の署名はひきつづき、続けていきたいと思います。
 今後ともよろしくお願いいたします。」

— posted by 神原 at 01:00 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

この記事に対する TrackBack URL:

設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(この記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますのであらかじめご了承下さい。

コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

     

[X] [Top ↑]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0719 sec.
神原卓志(かんばらたくし)です。
prev
2013.7
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31