固定資産審査申出の「棄却」

 昨年6月8日に、私は、父の代理人として、福山市固定資産評価審査委員会に対して、父が所有する土地とその上の4階建ての賃貸住宅の固定資産税の評価を審査するよう申し出ました。
 9月24日に、固定資産評価審査委員の合議体による現地調査・口頭意見陳述が終わり、決定が出されるのを待つばかりとなっていました。
 なかなか決定の通知が来ないので気掛りでしたが、昨日(2月1日)付の決定が今日(2日)書留で配達されました。

 土地についての決定通知書は第3号で、決定書は表紙ともA4判8ページ。賃貸住宅についての決定通知書は第4号で、決定書は表紙ともA4判5ページ。
 ともに、予想されたことではありますが、「本件審査申し出を棄却する」との決定です。

 固定資産は、生活用・営業用・投機用と様々です。
 また、例えば4階建ての賃貸住宅の西南に11階建ての分譲マンションが建築されれば、日照阻害なども発生し、入居者が転出するなどして、賃貸住宅を経営できなくなります。
 この場合、「4階建ての賃貸住宅の西南に11階建ての分譲マンションを建築すること」自体を、市の建築指導課が「確認」するのですから、「確認」と同時に「固定資産の評価替え」をすべきだと、私たち親子は主張し要求しました。
 固定資産税は、市民が申告する税ではなく、市が賦課する税なのだから、固定資産の性質に応じ、またその収益性を勘案して、正確で柔軟な賦課が行われるべきだと、私たち親子は主張し要求しました。

 現在、事実上、総務大臣が告示する「固定資産評価基準」が、全国の固定資産税額を決定する「中央集権制」が機能しています。
 投機的資産も生活資産も一律に評価され、こうして賦課された固定資産税額が地方自治体の財源を下支えし、ハコモノ建設の財源になっています。
 固定資産税の民主的改革は、地価や家賃を引き下げ、良質な住宅や住環境を実現する上で、また地方税制の改革のためにも、重要な課題だと思います。

 福山市は、人口47万の中核都市です。この大都市で、昨年春に3年に1度の固定資産の評価替えが行われた、私たち親子はその評価への不服を申し出たものです。
 そして、申し立ての期限は、納付書が届いて2ヶ月以内ですから、私たち親子の審査申出は、恥ずかしながら、期限日の閉庁間際になってしまったのです。
 にも関らず、「土地についての決定通知書は第3号、賃貸住宅についての決定通知書は第4号」でした。
 この大都市で、3年に1度の固定資産税賦課の改定に際しての不服の申し立てが、土地とその上の建物を1件ずつに数えてもなお、僅かに3・4件しかない―――この事実が、まことに残念でなりません。

 もっと行政のチェックを!監視を!
 ともに力を合わせて、こころがけましょう。

— posted by 神原 at 08:33 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

「しんぶん赤旗」創刊85周年

 今日(2月1日)、「しんぶん赤旗」は第22320号で、創刊85周年の記念日を迎えました。
 
 輝かしい不屈の歴史については、
河村ひろ子福山市議会議員のブログ http://hiroko0827.blog.fc2.com/Link
の本日付の記事に詳しく紹介されています。
 ぜひご訪問ください。

— posted by 神原 at 11:27 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

風邪

 今月10日過ぎから、まず私が、そしてパートナーが、さらに私が、最後は夫婦一緒にと、咳込みや喉の痛みがいつまでも続く風邪に苦しみました。

 「風邪をひきつづけるなんて、情けないったらないぞ!この夏まで総選挙が延びて、いまはまだ総選挙の準備期間であったかも知れないんだぞ!」と、自分で自分を叱るのですが、総選挙を候補者として闘って、気が緩んだしまったのだと思います。

 年も取ったと言うことでしょう、パートナーともども、こんなに風邪を引きずったことなど、これまでは無かったことなのですが…。

 「万病の元」と言います。
 皆様も、くれぐれもご自愛ください。

— posted by 神原 at 11:01 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

「しんぶん赤旗」読者の詩・俳句・漫画

 22日付「しんぶん赤旗」は、10面下の「読者の文芸」欄に、群馬県の井田時敬さんの、「出発」と題された以下の詩
==
満天の星、冷たい風
さあ、「赤旗」配達へ

ラジオから
「北海道に暴風雨
東北・北陸は大雪」

ああ、雪国の同志たちよ
車は雪に埋もれないか
雪をかき分けて歩くのか

「本当のことを知りたい」
「あたたかさにふれたい」と
みんなが待っているから
あなた方はひるみはしないのだろう

満天の星を仰いで
さあ、わたくしも出発だ
==
 福岡県の釈蜩硯さんの俳句
「戦争をしたがる政党増えて冬」
などがあります。

 また、11面下の「読者の広場」欄中の「まんが」欄には、東京・八王子市の奥田靖二さんの一こま漫画が掲載されており、「不安倍増内閣のたくらみ……」と吹き出しが記してあります。

— posted by 神原 at 11:07 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

高木地域新年会/国税通則法学習会

 10時半から日本共産党東部地区委員会事務所で、高木たけし市会議員の地元の皆さんが総選挙のまとめをかねた新年会を開かれました。ご招待をいただきましたので、お邪魔しました。
 高木市会議員と私がご挨拶した後、餅つきをしました。

DSCN2461
左から二人目が高木武志福山市議会議員・地区副委員長

 参議院選挙まであと半年。国民の皆さんと結びついた活動を粘り強く進めましょう!
====================================================================
 11時過ぎに新年会に参加された皆さんとお別れして、ワゴン車に乗り込み、一路広島市へ。今日は、広島民商の主催で「改悪国税通則法」の学習会があるのです。
 藤井賢次郎副会長に往復路を一人で運転していただきました(本当にご苦労様でした!)。福山民商からは役員・事務局員8名が参加しました。県内の多くの民商の役員・事務局員の皆さんも参加しておられ、全体では100名ほどの皆さんが熱心に学びました。
 
 3年半前に政権交代を果たした民主党は、「納税者権利憲章」の制定も公約していました。私たちも期待していましたが、2年前に財務官僚に換骨奪胎された「国税通則法の改正」でお茶を濁されてしまいました。
 「改正」された国税通則法は、今月から施行されました。人権をじゅうりんする税務調査を許さないために、しっかりと納税者の立場・視点で学び、税務調査に正しく、攻勢的に対応することが重要です。

 ご紹介が遅れて失礼しました。本日の講師は岡田俊明税理士(元全国税労働組合執行委員長。青山学院大学招聘教授)でした。
 本当に判りやすく、元気が出るお話でした。ブラボー!です。
DSCN2465
講演される岡田俊明税理士


— posted by 神原 at 11:50 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0090 sec.
神原卓志(かんばらたくし)です。
prev
2024.12
next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31